2023年、明けましておめでとうございます。 家族で氏神様と、いつもお参りにいく神社にご挨拶に行き、 おみくじをひくと、そこには、 器にはしたがいながら いはがねも とほすは水の ちからなりけり 明治天皇の御製(和歌)だそうです。 2022年最後の勉強会のテーマは、 受け取るための器づくりでした。 その奥深い学びのあとに、リレーのように...
24日25日、クリスマスの2日間で、第3回目となる ファミリーコンステレーションの勉強会を開催しました。 今回のテーマは、「人生のギフトを受け取る」。 「愛の秩序」について学び、 深いワークが、次々と展開されました。 今回はエクササイズもありました。
ファミリーコンステレーションの勉強会のあと、 3日間、もしくは2日間、参加された人たちが、感想として教えてくださったのが、 「今までにない慈愛の気持ちが沸き起こってきて、 誰にでも優しくなれるような、そんな今までにない感覚」 「自転車に乗っていても、あー、私、自然と一体になっている!と感じて、それがこれまでにない感じ」...
ファミリーコンステレーションの日々が終わり、 娘が神奈川から、連休を使って帰ってきていました。 銀杏の中でポムを撮影したいというので、 ポムを連れてデート。 長閑な日常です。 昨年までは、彼女にとっては、過酷すぎる仕事場だったようで、 話をずっと聴いてきましたが、 今年に入ってから、同じ会社の神奈川に異動の試験を受けて合格し、...
ファミリーコンステレーション勉強会IN福岡、開催しました。 ここでも、一連のテーマが流れていました。 北九州開催のときのコンステレーションに比べ、非情にわかりにくい展開でした。 私としては、前のブログで書いたものの影響を、感じるものでしたし、 これまで理論的に学んできたことが、そのまま現れてくる現象に、 驚きと納得の繰り返しでした。...
ファミリーコンステレーションIN北九州開催日前日、 コンステレーター井上氏と共に、北九州にある平和のまちミュージアム企画展に行ってきました。 北九州が軍都であったこと、つまり、日本軍の拠点であったことを、 お恥ずかしながら、初めて知りました。 愛知出身者だから知らないのかと思っていたのですが、 周りの人に聞いてみると、...
ファミリーコンステレーション勉強会IN北九州を、10月29日30日の二日間で開催しました。 予想以上の、濃厚で深く尊いひとときでした。 東京、大阪からもお越し頂き、集まった人たちの力で、 場が醸成されていくことに、体内が震え続けていました。 北九州の相生の街で開催されたことも、意味があるようです。 今回もパワフルすぎて、まだまだ熟成中です。
金木犀の下にもぐって、香りと陽の光を浴びると、 細胞がかぐわしく生きかえるような気がしてきます。 最近、気づけば体重が落ちていて、 全身全部硬いと言われ続けてきた身体?皮膚?が柔らかくなり、 (この年齢での変化は微妙ですが) 身体全体の感覚も変化しているように感じています。...
「母を責める気持ちも、自分のせいだとか、 自分が我慢すればとか、そういう気持ちがなくなりました」 7月の勉強会に参加してくださった方の感想です。 (勉強会ページにも紹介してあります) 家族に何か問題があると、 誰のせいなのかと、心の中で、 犯人捜しをしてしまうことはないでしょうか。 私は、母がうつ病になった時、そうでした。...
飛行機の座席に座るや否や、 即効で眠りに落ちていたのですが、 突然強烈な明るさを感じて目を開けると、 真っ赤な夕焼けと強烈な夕日の光が飛び込んで来て、 直後に、夕焼け富士が現れました。 静かで神々しい光景。 一連の流れが、強すぎて美しすぎて、 心に焼き付きました。 ファミリーコンステレーションの勉強会を...